SSブログ

クリスマス夕礼拝 [言葉]

先週末、息子の幼稚園でクリスマス夕礼拝がありました。
年長の息子にとっては3回目、そして最後の「ページェント(降誕劇)」。
数日前から練習中に肝心なセリフのところで言葉が出てこなくて、
心配で落ちつかないようで夜中何度も起きたり騒いだり。

息子の役は、星占いから救い主の誕生を知り、
「黄金(おうごん)」「乳香(にゅうこう)」「没薬(もつやく)」
を持ってお祝いにやってくる東方の三人の賢者のうちの一人。


わたしは さささげます 
赤ちゃんイェスさまに
すばらしい たから
ゆたかな 乳香 

息子を悩ませていたのはこの
ゆたかな にゅうこう
前日に家で何十回も特訓し、
なんとか言えるようにして本番に臨みました。
081213yureihai-a.JPG

マリアさん、ヨセフさん、宿屋さん、星たち、
天使に羊飼いに羊たち。
子どもたちによるページェントはかわいらしく、
その歌声は心に響きます。
練習をちょっと見ただけでも涙が止まらなかったので、
本番はコンタクトが流れてしまってもいいようにと
めがねを持参して参加しました。
ところが。。。
わが息子、なんとか自分の部分のセリフはこなしたものの、
緊張からかクネクネふらふら、ちっとも落ち着きがありません。
こちらはハラハラしたり腹が立ったりで
お陰でコンタクトは無事でした。
これもある意味親孝行?

全体的には素敵なページェントでした。
子どもたちって本当に素晴らしい!
081213yureihai 013-a.JPG

第一部と第二部の間の休憩時間、
余興でJ.S.バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲 第二楽章」を演奏しました。
1st.Vn.は牧師先生、2nd.Vn.はmokekek、ピアノはUさん。
自分としてはありえない場所でフラットを外してしまい痛恨の演奏となってしまいましたが、
礼拝堂でクリスマスのお祝いの演奏ができてとてもいい思い出になりました。

第二部はキャンドルサービスと歌。
ママさんコーラスではイギリス古謡「ベツレヘムのまち」を2部合唱で。
子どもたちとの「We wish you a MerryChristmas」とともに、楽しく歌えました。

幼稚園に訪れたサンタさんからのプレゼントはこちらの絵本でした。
息子が演じた三人の賢者が表紙の「くりすますのものがたり」。

クリスマスのものがたり (世界傑作絵本シリーズ―日本とスイスの絵本)

クリスマスのものがたり (世界傑作絵本シリーズ―日本とスイスの絵本)

  • 作者: フェリクス・ホフマン
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1975/01
  • メディア: ハードカバー



Merry Christmas !



アニメ のだめカンタービレ巴里編 オープニング&エンディング曲 [音楽]

10月から放送が始まった木曜深夜、アニメ のだめカンタービレ巴里編。

bunner_350x70.jpg

内容は実写版ドラマと微妙に違っていて面白いのですが、
このオープニング曲とエンディング曲が大のお気に入りです。

まずはオープニング「Sky High」

Sky High/セプテノーヴァ

Sky High/セプテノーヴァ

  • アーティスト: 安岡優,常田真太郎,服部隆之
  • 出版社/メーカー: KRE(SME)(M)
  • 発売日: 2008/11/12
  • メディア: CD


ゴスペラーズの心地よい歌声が、
ラフマニノフのピアコン2番3楽章のドラマティックなメロディーに乗って、
流れるような、飛んでいってしまうような。
ラフマニノフのピアコン2番は、千秋がシュトレーゼマン指揮でピアノソロを弾いた曲で、
2年前とはいえ、連続ドラマでの玉木宏さんの勇姿が記憶に新しいですなぁ。


そしてエンディングはこちら。「東京 et 巴里」

東京 et 巴里

東京 et 巴里

  • アーティスト: 宮本笑里×solita,solita,オスカー・ハマースタイン2世,大川茂伸,権藤知彦
  • 出版社/メーカー: SMJ(SME)(M)
  • 発売日: 2008/11/12
  • メディア: CD


ラベルのボレロのメロディーがバックに流れているのですが、
まったく雰囲気のことなるおしゃれでかわいらしい曲になっています。
ヴァイオリンの宮本笑里さんと歌のsolitaさんのイメージにぴったり。


さて、巴里編といえば、予習のためにこちらを買いました。

のだめカンタービレ 巴里編

のだめカンタービレ 巴里編

  • アーティスト: モーツァルト,ショパン,梅田俊明,のだめオーケストラ,小山清,沼光絵理佳,三輪郁,野原みどり,池田昭子
  • 出版社/メーカー: ERJ(SME)(M)
  • 発売日: 2008/10/15
  • メディア: CD


今までのシリーズと曲が被っていないし、のだめオケのフレッシュな演奏で、
なかなかいいです。

nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

紋切り型の魅力-「水戸黄門」 [言葉]

大変ご無沙汰してしまいました。
気がつけば10月は1つも記事をアップしていませんでした。。。

書こうかな~と思うことはいろいろあるのですが、
忙しさにかまけてうっかりしていました。

さて、最近の息子のことなのですが、
ちらっと見た水戸黄門に心奪われ、
平日夕方の再放送や月曜日の夜の新番組を
楽しみにするようになっています。

彼にとって「水戸黄門」の何が魅力なのかを見てみると、
--------------------------
①重々しいながらも印象的なテーマソング
②徳川家を頂点とした明確なヒエラルキーに基づいた
  江戸時代の人々の文化と生活
③最後の紋切り型のセリフとまとめ
--------------------------
こんなところのもののようです。

見始めの頃は面白い言い間違えがたくさんありました。
♪じ~んせい らくにゃだ ぐぅ~も あ~るぅさ~
(人生 楽ありゃ 苦もあるさ)


きくさん、かくさん、も~お いいでしょう。
(助さん、格さん、もういいでしょう。)

このもんどころが めにはいらないのか。
(この紋所が目に入らぬか。)

しずが たかい ひかえろよぉ。
(頭が高い 控えおろ~。)

などなど。

約一週間でだいぶ修正されてきました。
特に最後の紋切り型のセリフは、何度も再現しては唱えています。
こんなんでしたよね。
---------
黄門様:仕方ないですね、助さん、格さん、懲らしめてやりなさい。
とやっ、はっ、とぅっ。。。(しばらく殺陣の場面の描写。)
黄門様:助さん、格さん、もういいでしょう。
助さん:しずまれぇ~。
格さん:しずまれぇ~。
    この紋所が目に入らぬか。
(ジャジャーン)
    こちらにおわす方をどなたと心得る。
    恐れ多くも先の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ。
助さん:ご老公の御前である。頭が高い。控えおろ~。
一同:へぇ~っ。ははぁ~。
(一同ひれ伏す。)
黄門様:〇〇、〇〇、その方なんたる。。。
     この光圀、しかと見届けたぞ。
--------

水戸黄門では悪役の役者さんは皆ほんのり暗めのメイクをしているし、
大抵悪事を働くのはお役人でも代官級の人、つまり悪代官。
「一番悪い人はみんなマークの付いた黒い帽子を被っているね。」
と息子が言っていました。
それをご老公様とその一行が懲らしめる。
5歳の息子でもわかるその仕組みは、あまりにも単純ですが、
何度も見たくなってしまう気持ちはよくわかります。

「水戸黄門」(wikipedia)によるとアメリカで放送された時、
権威主義的だとあまり受け入れられなかったそうですが、
黄門様を崇め奉るという内容でもないし、
わたしはあまり気になりません。
黄門様が好きなのは日本人的な感覚なのかなとも思います。
「紋切り型が安心する。」という意味で。
どうでしょうか?

ルパン三世に出てくる石川五右衛門から「昔の日本」に興味を持ち始めた息子。
まさか水戸黄門マニアにシフトしてくるとは思いもよらない流れでした。
この先どうなることでしょう。
マツケン好きなので「暴れん坊将軍」でも見せますか。

このDVDも魅力的だなぁ。
サンタさんに頼んじゃおうかしら。
でもいまや絶版で中古でしか手に入らないようで。。。

水戸黄門名作選 その1

水戸黄門名作選 その1

  • 出版社/メーカー: Project-T
  • メディア: DVD



nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

若いってすばらしい!-ジュニアオーケストラ [音楽]

先日近所のジュニアオーケストラの定期演奏会へ行ってきました。
5才の息子が通う音楽教室ではさまざまな楽器のコースがありますが、
集まって合奏をするということはないようなので、
将来的にそんな機会があったらいいなと思い、
見学を兼ねて一緒に行ってみることにしたのです。

8歳から18歳の若者がオーディションによって集っているオケ。
風のウワサやプログラムを見て、
もしや見学なんていうレベルではないのでは?と思っていましたが、
行ってみてやっぱり。。。

------------------------------------------------------------
〇ビゼー:カルメン組曲
〇ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
〇ドボルザーク:交響曲第8番
------------------------------------------------------------
難曲がずらり。
一生懸命で丁寧な演奏、本当に素晴らしかったです。
まさにハイレベル!

曲の始まりの呼吸の仕方からトップ同士のアイコンタクト、
大袈裟にも見えますがこれで息がピタリとあいます。
ダイナミクスもテンポも指揮者に合わせて一生懸命。
素直で誠実でしなやかな演奏は爽やかな気持ちになりました。
アンコール曲が用意できないほど精一杯だったそうですが、
納得の演奏でした。

ブラームスは初めてゆっくり聴きましたが、
わたし好みのメロディーが各所にちりばめられていて、
それをとても素敵に演奏してくれました。
ドボ8のコンミスのソロ、繊細で綺麗。
欲を言えばコンマスコンミス、2nd.Vn.やビオラやチェロのトップのように
もっともっと元気があってもいいかも。
あれだけのオケを引っ張るのは大変でしょうが。

それにしてもこのオケ、
「ちょっと仲間に入れて」「さあどうぞ。」とは決して行かない
相当の実力と覚悟がないと入れてもらえないところだなと思いました。
メンバーは中高生がコア層のようですが、
勉強に部活にと忙しいその時代、
すべてをこなしてこのオケに参加するのはかなり厳しいでしょう。
プロになるぞ!くらいの気概があれば別ですが。

うちの息子が。。。なんてちょっとありえない気がしていますが、
近所の1ファンとしてこれからもときどき演奏会にお邪魔してみたいと思います。

さて、一緒に行った息子はというと。。。
ときどきぐじゃぐじゃしたり、
ドボ8ではなんといびきをかいたりしていましたが、
あれだけの難曲、大人でも聴くのが大変なところ
よく頑張りました。
一緒に行ったお友達のお姉さん(小5)も、
本当によく聴いていました。

いろんな意味で子どもたちの力を思い知った日でした。




nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

十五夜を前に [本]

近所の図書館へ行ったら、
絵本のおすすめコーナーに
お月さまに関する本がたくさん置いてありました。

日に日に丸くなって、
雲がかかっていてもその存在感を薄れさせない
最近のお月さま。
その力を毎日浴びにベランダへ出ます。
十五夜が晴れるといいなと思いつつ、
満月をこんなに楽しみしているのは
初めてのこと。
せっかくなのでいくつか借りて、
子どもと楽しむことにしました。

かなり色々なものがあって、
選ぶのに困りましたが、
●息子の心をつかみそうな何かがあるもの
を特に念頭に2冊選びました。

-----------------------------------------------------------------
080912jan.JPG
「月へいった小さなジャン」
文:エレーヌ・テルサック 絵:ルナート・マニエ 訳:小海永二
出版社:草土文化  発売日:1980/11

この本を選んだポイントは
●登場人物「ジャン」はのだめヨーロッパ編で出てきた千秋のライバルの名前。
●物語がシンプルで、静かな月のイメージと合う。
などです。

月を眺めるのが好きな小さな男の子ジャンは、
「月にあいに行きたいな。」とはしごを上って一人で出かけます。
月についたら何をするのでしょう?
帰ってくる時にあることをしてしまい、少し心配になりますが、
それも時間が経てば解決します。

読みおわると、ちょっとさびしいながら
ほっこり、しあわせな気分になりました。

-----------------------------------------------------------------

月夜のオーケストラ

月夜のオーケストラ

  • 作者: イェンス ラスムス
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1999/12
  • メディア: 大型本


訳:斉藤洋

この本を選んだポイントは
●オーケストラが出てくる。
●本をさかさまにして読んだりして仕掛けが楽しい。
などです。

アンナはもう寝る時間だとお母さんに注意されているのに
逆立ちをしていると、すとんと天井に落ちてしまいます!
その後不思議な船がお迎えに来て。。。
月にはなんと竜が住んでいてスリッパを履いていたり。
最後はおうちに戻って、おやすみなさい。

「かいじゅうたちのいるところ」(モーリス・センダック)を思わせる
夜中の冒険ストーリーとシュールな画風。
でもアンナはどんな状況も楽しんじゃう元気な女の子で、
絵も必ず月明かりを感じさせる「影」が効果的に描かれているし、
本をさかさにしたり戻したりして読み進んでいくこの本、
なかなか楽しめました。
月に住む竜が女性というのもなんだか意外で、
異国情緒を感じました。

-----------------------------------------------------------------
今回はのだめ狂いの息子に合わせて(いや、わたしもか。。。)
2冊とも欧州の翻訳物になりましたが、
来年は日本のものや違ったテイストの翻訳物を
見つけてみようと思います。

皆様もお月さまに関する絵本でお勧めがあったら教えてください[わーい(嬉しい顔)]
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

まるでBGM-「オルフ カルミナブラーナ 世俗カンタータ」 [音楽]


カルミナ・ブラーナ*世俗カンカータ

カルミナ・ブラーナ*世俗カンカータ

  • アーティスト: フィルハーモニア合唱団,オージェ(アーリン),サマーズ(ジョナサン),ケステレン(ヨーン・ファン),オルフ,ムーティ(リカルド),フィルハーモニア管弦楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 1994/06/29
  • メディア: CD



一昨日、このCDをかけて窓の外を見てみると
この光景
080907jitaku 002-a.JPG

一瞬にしてBGMへ。
特に冒頭はピッタリでした。




夏休みのお楽しみ-「ルパン三世」 [映画]


LUPIN THE BOX -TV&the Movie-

LUPIN THE BOX -TV&the Movie-

  • 出版社/メーカー: バップ
  • メディア: DVD



ちょっと前NHKBSで一挙放送していたルパン三世。
懐かしいなぁと思ってちらっと観たところ、
オタク気質の息子さっそくおおはまり。
なにもそこまで。。。とも思いましたが、上記全集DVD購入。
(わたしじゃないですよ!)
少しずつちょびちょび観ています。

息子は特に石川五ェ門がお気に入り。
「ルパンや次元はちゃんとした服着ているのに、
どうして五ェ門はお祭のときの服を着てるの?」
と、洋服と和服の違いに気付いたり、
ヨーロッパ各地の地名が出てきたり。

世紀の大泥棒だし、お色気も多少あるので、
息子に見せるのはどうかと思いましたが、
悪影響というより、ちょっとしたお楽しみでよいのではないかと。

いいのか、こんな親で。。。

-------おまけ-------
斬鉄剣!
080821blog.JPG

nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

久し振りの音楽会-「日フィル 夏休みコンサート2008」 [音楽]

今日、日本フィルハーモニー交響楽団の
「夏休みコンサート2008」へ行ってきました。
4歳以上OKの子ども向けのコンサートですが、
プロオケのコンサートなんて久し振り!
そして息子は初体験。
ドキドキです。

プログラムは以下です。
------------------------------------------------------
<第一部>
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲

☆楽器の紹介
J.S.バッハ:G線上のアリア
チャイコフスキー:バレエ音楽《白鳥の湖》より「四羽の白鳥の踊り」
ハチャトゥリアン:剣の舞

ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー

☆オーケストラの演奏にのってみんなでうたおう
誰にだってお誕生日
大きな古時計
さんぽ

<第二部>
ムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲《展覧会の絵》
(日本フィル夏休みコンサート版)
------------------------------------------------------

ラプソディー・イン・ブルーの指揮者の渡邊さんのピアノ弾き振り、
さすがでした。
楽器紹介でゲゲゲの鬼太郎のテーマ曲が出てきたときは
息子大喜び。
(確かバスクラリネットのとき。)
展覧会の絵では息子、少し居眠りしてましたが、
全体的には静かにちゃんと聴いてました。
わが子ながら成長したなぁと思いました。

歌を歌ったり、手を叩いたりするのは息子は嫌がってやりませんでしたが、
わたしは楽しく参加しました。

親子ともに楽しめたいいコンサートでした♪

-----おまけ-----
わたしはお留守番☆



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第二作も観ちゃった!-「映画 ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」 [映画]

実写版第一作目を観に行ったのが昨年。
関連ブログ↓
息子のお気に入りの映画-「ゲゲゲの鬼太郎」
それから日曜朝のアニメの鬼太郎を見続け、
すっかり鬼太郎ファンとなった息子とわたし。

実写版第二作目の「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」が公開になるっ。
絶対行かなくちゃ!

気合を入れ、公開初日の初回に観に行きました[カチンコ]
息子はもちろん楽しんでいましたが、
わたし自身もかなり楽しませてもらいました。

一作目の時の「何故ウエンツ君が鬼太郎?もっと純日本人顔の人の方がよいのでは?」
という感想はまったくなくなるほど、すっかりはまり役。
新たな鬼太郎のアイデンティティをしっかり築いていました。
他のレギュラー陣も期待を裏切らない!
田中麗奈ちゃんの猫娘かわいい~。
室井滋さんの砂かけ婆ははまりすぎ。
間寛平さんの子なき爺の「かいーの」
柳沢慎吾さんの一反木綿の「あばよ」など、
それぞれの決め台詞がさりげなく組み込まれているのも楽しかったです。

佐野史朗さんの蛇骨婆はとても力の入った演技。
イ・ジソブさんの夜叉は中性的な美しさと怪しい感じがとても素敵。
寺島しのぶさんの濡れ女は悲しい運命を辿った女性の怒りと悲しみが
とても美しく、恐ろしく表現されていました。
緒方拳さんのぬらりひょんは存在感たっぷり。
しょこたんの文車妖妃、笹野高史さんの井戸仙人、まさにはまり役。
北乃きいちゃんの楓ちゃん、とてもよかったです。
でもちょっとギモンに思ったのが、
人間の女子高生である楓ちゃんが
妖怪たちを見ても驚かずあまりにも自然に受け入れていたこと。
夜道で恐ろしい女の顔が見えたり、歌が聞こえてきたり、
自分の腕にウロコが出てきたら妖怪の存在を信じざるを得ないでしょうが、
初めて妖怪を目にしたらもう少し驚いてもいいのでは?

夜叉と鬼太郎のアクションシーンはたっぷりあって
見ごたえありました。
そして二人とも綺麗だった~。
全体的にもアニメの鬼太郎より美形な仕上がりでした。

内容も「自分勝手な人間への警告」というメッセージ性たっぷり。
それに対する鬼太郎の答えもなるほどと思いました。

パンフレットも購入して繰り返し眺めています。

この映画の主題歌、中村中さんの「風立ちぬ」、
ヒロインの楓ちゃんの気持ちにぴったりの素敵な歌です。

風立ちぬ

風立ちぬ

  • アーティスト: 中村中,小西貴雄,宗本康兵
  • 出版社/メーカー: エイベックス・エンタテインメント
  • 発売日: 2008/07/09
  • メディア: CD



映画館に足を運ぶことはないかもしれないけれど、
また、いつか改めて観たい映画です。
第三作目もありそう。
はたまた期待は高まります[わーい(嬉しい顔)]

-----おまけ-----
夏がやってきましたのぉ☆


のだめ熱再び! [音楽]

今年の新春に放送されたドラマ
のだめカンタービレ in Europe。
ブログにも書きました。↓
待望の!-「のだめカンタービレ in Europe」

録画しておいたのですが、これを息子が何度も観る。観る。
セリフを最初から順番に言っちゃうほど[がく~(落胆した顔)]

わたしも自然と見てしまうことになり、
そうなると、こんなものやあんなものが欲しくなり。。。
まずはたまたま中古CD屋で見つけたこちらを購入。

おなら体操(DVD付)

おなら体操(DVD付)

  • アーティスト: 上野樹里,柚木涼香,小野涼子,二ノ宮知子,野田恵,Poo太郎,柳麻美
  • 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン
  • 発売日: 2007/05/23
  • メディア: CD


プリゴロ太のオープニング曲があるのですが、
息子大興奮!
マーチ風の元気な曲なので足踏みしながら歌ってます。
おなら体操も歌いながら踊り。
「本当におならがよく出る!」そうな。


のだめカンタービレ スペシャルBEST!

のだめカンタービレ スペシャルBEST!

  • アーティスト: のだめカンタービレ,ヴァーレク(ウラディーミル),のだめオーケストラ,プラハ放送交響楽団,エレット(パヴェル),日本フィルハーモニー交響楽団,三輪郁,野原みどり,茂木大輔,若林顕,沼光絵理佳
  • 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン
  • 発売日: 2007/12/19
  • メディア: CD


プレゼントは応募したものの、外れてしまいました。
その後しばらく存在を忘れていたCDです。
ドラマで出てくる曲は効果音楽も含めてたいていCDを持っているのですが、
いちいち集めて聴くのは結構大変!
せっかく息子が興味を持っているのでまとめて聴けたらと思い購入。
千秋の指揮者コンクールで出題された新世界の間違い探しや、
のだめ作曲もじゃもじゃ組曲など楽しいです。
息子は孫Ruiが弾いたラフマニノフのピアコン3番がお気に入りで、
汗だくになって踊りまくっています。


パリだ!プラハだ!!ぎゃぼー!!!のだめカンタービレ in ヨーロッパ ロケ地マップ

パリだ!プラハだ!!ぎゃぼー!!!のだめカンタービレ in ヨーロッパ ロケ地マップ

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • メディア: DVD


このヨーロッパ特別編は、パリやプラハでの贅沢なロケも大きな魅力でしょう。
このロケ地マップを持ってすぐにでも旅行に行きたい気分です[るんるん]
千秋とのだめが住むパリのアパルトマンは台湾領事館だったり、
コンセルヴァトワールは正真正銘の本物だったりと、
へぇ~ということがたくさんありました。
そして何より樹里ちゃんのインタビューで、
「今回はホップステップのステップ。
次回は映画でジャンプしたい!」
というようなことを語っていたので、
本当に今から楽しみです。
千秋とのだめのピアコン共演と、
千秋とピアニストの父親との再会がなければ、
このドラマは終われない気がしてます。

実はうちには連ドラの録画がないのです。
勢いでこちらを購入。

のだめカンタービレ DVD-BOX (6枚組)

のだめカンタービレ DVD-BOX (6枚組)

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • メディア: DVD


明日届く予定です。
しばらくわたくし、廃人になります。

-----おまけ-----
080621-jitaku 007-b.JPG
薔薇ってよい香り~[ハートたち(複数ハート)]






nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。